わが家に生後2ヶ月のコーギーの子犬をお迎えしました。
短い足でヨチヨチと本当にかわいいです。
2ヶ月のコーギーの子犬はどんなものを用意しておくべきなのか?
何から始めたら良いのか? 慌てないためにも最初が肝心です。
今回は、「コーギーの子犬を迎える前に必要なもの」や「お迎え時に準備すべきグッズ」を、実体験をもとに詳しくご紹介します。
初めての子犬との暮らしをスムーズに始めるために、ぜひ参考にしてください。
お迎え時のお悩み徹底解決していきましょう!!
2ヶ月のコーギー子犬を迎える前に絶対に用意しておくべきもの

初めて飼う方はいつ何を準備したらよいかわからないですよね?
子犬を引き取るときに、一緒に買ってくればいいやと思っていたら大変なことになりますよ。
ここではお迎えする前に絶対に準備しておくべきものを紹介します。
- トイレ・トイレ用シーツ
- ケージ または サークル
- ベッド または 毛布
- 給水機 餌入れ食器
- ドッグフード
- おもちゃ
トイレ・トイレシーツ

2ヶ月のコーギーの子犬をお迎えしたその日から、トイレトレーニングは必須です。
まずは、シンプルなトイレトレーを準備しましょう。
子犬のうちは、オスでも足を上げずにしゃがんで排泄するため、囲いが高かったり、ポールがついているタイプは不要です。
トイレシーツは、トレーのサイズにぴったり合うものを選ぶのがポイントです。
トイレトレーニング中は、トレー以外の場所にもトイレシーツを敷いておくと失敗防止になりますが、最初から大判サイズを大量にそろえる必要はありません。
ちなみに、わが家のコーギー子犬は、トイレシーツの端がひらひらしていると噛みちぎって遊んでしまいました。
シーツをメッシュカバー付きのトレーにセットすることで、いたずら防止にもなります。
ケージ または サークル

「ケージ」と「サークル」の違いをご存じですか?
一般的に、ケージは天井付きで、サークルは天井がない囲いタイプを指します。
ただし、最近では天井のないタイプも「ケージ」として販売されていることが多く、あまり厳密には区別されていません。
どちらも目的は同じで、子犬が安心して過ごせる専用スペース(居場所)をつくるための囲いです。
「室内飼いなのに、ケージやサークルは必要?」と思われるかもしれませんが、子犬にとっては自分だけの落ち着ける空間があることがとても重要です。
囲まれた場所は、本能的に安心感を与えてくれます。
また、来客時や留守番時、誤飲・イタズラの防止といった飼い主側の安全確保にも役立ちます。
コーギーの子犬を迎える際は、ケージまたはサークルを1つは用意しておくことをおすすめします。
コーギーは中型犬に属するので、成犬で14㎏ぐらいになります。
ある程度大きいものを用意した方がいいでしょう。
トイレが中におけるタイプだと、長時間の留守番や、コーギーの飼い方が共働きの場合、安心して仕事に行けます。
買う前に置くスペースと、サイズをよく確認してください。意外と大きいです。
毛布 または ベッド

2ヶ月のコーギー子犬を迎える際、季節に応じた寝具の準備も大切です。
特に冬場のお迎えであれば、ふんわりとした毛布を1枚用意してあげると、子犬も安心して眠れます。
ただし、よほど寒い地域でない限り、ペット用のホットカーペットなどの暖房器具までは必要ないケースが多いでしょう。
コーギーはダブルコート(下毛と上毛の二重構造)を持つ犬種で、比較的寒さに強い特徴があります。
ちなみに、我が家は夏にお迎えしたため、冷感パッドを用意しましたが、実際はフローリングの上やトイレの上で寝ていることが多かったです。
また、ベッドも用意しましたが、最初の1週間は高さがあって乗れず、低めのクッションで寝ていました。
子犬用のベッドは、低くて出入りしやすいものを選ぶのがポイントです。
給水機 餌入れ食器

2ヶ月のコーギー子犬には、安定感のある給水機がおすすめです。
元気いっぱいに動き回る子犬は、水を入れたボウルをひっくり返してしまうことも少なくありません。
そのため、ペットボトル式の給水機など、倒れにくく衛生的なものを選ぶと安心です。
最近では、100円ショップでもペットボトルを取り付けるだけで使えるタイプが手軽に手に入ります。
夏場などは、給水口を2本設置しておくと、水不足の心配が減りより安心です。
また、フード用の餌入れ食器も忘れずに準備しましょう。
床に置くタイプでも良いですが、少し高さのあるデザインを選ぶと、コーギーの首や関節への負担が軽減されます。
特に胴が長く足が短い犬種であるコーギーには、高さ調整ができる食器スタンドもおすすめです。
ドッグフード
2ヶ月のコーギー子犬には、子犬用(パピー用)のドッグフードを選びましょう。
この時期は、成犬用フードでは栄養が不足しがちです。
成長に必要なタンパク質やカルシウムなどをしっかり摂れる、総合栄養食と表示された子犬用ドライフードがおすすめです。
また、お迎え直後は、ペットショップやブリーダーさんが与えていたドッグフードと同じものを、同じ量で与えるようにしてください。
急なフードの変更は、子犬の体に負担をかけ、下痢や食欲不振の原因になることがあります。
もし別のフードに切り替える場合は、現在のフードに少しずつ混ぜながら、1週間ほどかけて移行していくのが安心です。
粒の大きさにも注意が必要で、まだ歯やあごが未発達な時期は、ふやかして与えると食べやすく、消化にも優しいです。
さらに、コーギーは太りやすい犬種なので、給餌量は必ずパッケージの目安を参考にしつつ、体重や排便の様子を見ながら調整しましょう。
おもちゃ
2ヶ月のコーギー子犬には、噛む欲求を満たせるおもちゃが必須アイテムです。
この時期の子犬は、歯がかゆくてなんでも噛みたがる時期。家具やコードを守るためにも、おもちゃを用意しておきましょう。
- 音が鳴るおもちゃ(興味を引きやすい)
- 引っ張りっこができる丈夫で長めのロープタイプのおもちゃ
ただし、噛んでボロボロになったおもちゃを誤飲しないように注意が必要です。
遊んだあとは状態をチェックし、ほつれや破損があればすぐに交換しましょう。
意外と人気なのが、キャップを外し、ラベルを剥がした空のペットボトル。
パリパリ音がして軽く、コーギーの子犬も夢中で遊んでくれます。
さらに詳しい遊び方や注意点については、「コーギー子犬3ヶ月」の記事でも紹介していますので、あわせてご覧ください。
2ヶ月のコーギー子犬 準備お悩み解決マニュアル まとめ
コーギーの子犬をお迎えするにあたって、最低限そろえておくべきグッズがあります。
お迎えしたその日から、子犬が安心して快適に新しい環境に馴染めるよう、事前の準備がとても大切です。
必要なものをあらかじめ用意しておくことで、体調管理や安全面もしっかり確保でき、トラブルを防ぐことにもつながります。
そして何より、愛情をたっぷり注いで、一緒に楽しい毎日をスタートさせましょう!